自転車にも運転免許を
都内に引っ越して,歩いていて,一番怖いのは自転車だ。
クルマよりも怖い。
今住んでいる住宅地は,幹線道路には歩道が付いているが,通勤時-特に帰宅時間-は歩行者で溢れている。歩道を自転車で走っている人は,どうして降りないのだろう。どうして車道を走らないのだろう。
自動車と違って自転車は,人混みの雑踏のなか,後ろからやってきてもほとんど音が聞こえない。急ブレーキの音が聞こえて振り返ってみると,おじさんに舌打ちしながらを睨みつけられたことがあった。
幹線道路を通り過ぎて住宅街に入っても,まだ油断できない。道が狭いので,コーナーを曲がるときには注意が必要だ。角のギリギリを歩いていると,何故かやはりギリギリのところを死角から自転車が走ってくる。一度ベビーカーと自転車が接触した場面に遭遇したことがあった。この時は事なきを得たが,一歩間違えたら,大事故になることもあるだろう。
自転車の運転マナーは,老若男女を問わないようだ。小中学生よりもスーツ姿のサラリーマンの方が危ないかもしれない。
こちらに来てから,移動手段として自転車は便利だと思ったのだが,結局買ってないのは,加害者になるかもしれないと思ったからだった。
自転車にも運転免許が必要だと思う。
歩道や住宅街では歩行者と同じ速度で走り,コーナーでは徐行し,際を曲がらないようにして,事故ったり大きな違反をしたら,免許を停止して,講習会に参加させるべきだと思う。
これから益々高齢化社会が進み,耳が遠かったり,視力が悪い人が増えていくだろうから。
◆(たぶん)ノビタキ 信州 踊場湿原にて
興味深げにこちらを観察していました。
α700 with 70-300mm F4.5-5.6 SSM G
◆車山から
◆車山 山頂
◆車山 気象レーダー観測所
α700 with Tamron DT 17-50mm F2.8
クルマよりも怖い。
今住んでいる住宅地は,幹線道路には歩道が付いているが,通勤時-特に帰宅時間-は歩行者で溢れている。歩道を自転車で走っている人は,どうして降りないのだろう。どうして車道を走らないのだろう。
自動車と違って自転車は,人混みの雑踏のなか,後ろからやってきてもほとんど音が聞こえない。急ブレーキの音が聞こえて振り返ってみると,おじさんに舌打ちしながらを睨みつけられたことがあった。
幹線道路を通り過ぎて住宅街に入っても,まだ油断できない。道が狭いので,コーナーを曲がるときには注意が必要だ。角のギリギリを歩いていると,何故かやはりギリギリのところを死角から自転車が走ってくる。一度ベビーカーと自転車が接触した場面に遭遇したことがあった。この時は事なきを得たが,一歩間違えたら,大事故になることもあるだろう。
自転車の運転マナーは,老若男女を問わないようだ。小中学生よりもスーツ姿のサラリーマンの方が危ないかもしれない。
こちらに来てから,移動手段として自転車は便利だと思ったのだが,結局買ってないのは,加害者になるかもしれないと思ったからだった。
自転車にも運転免許が必要だと思う。
歩道や住宅街では歩行者と同じ速度で走り,コーナーでは徐行し,際を曲がらないようにして,事故ったり大きな違反をしたら,免許を停止して,講習会に参加させるべきだと思う。
これから益々高齢化社会が進み,耳が遠かったり,視力が悪い人が増えていくだろうから。
◆(たぶん)ノビタキ 信州 踊場湿原にて
興味深げにこちらを観察していました。
α700 with 70-300mm F4.5-5.6 SSM G
◆車山から
◆車山 山頂
◆車山 気象レーダー観測所
α700 with Tamron DT 17-50mm F2.8
この記事へのコメント
効果がありそうなのは、しばらく道交法違反で自転車をがんがん検挙してテレビでいかにも極悪なことで捕まったように報じてもらうことでしょうかね。テレビが取り上げたとたんに納豆やバナナが売り切れるぐらいなんだから。
自転車に乗っている人は,自動車やバイクに比べると,自分が加害者になる可能性を認識していないと思われ,定期的な講習は,これを知って貰えるだけでも良い機会になるでしょう。
園児だって乗るんだから,フツウの人がフツウに運転することと,場面によっては狂気になることもあるということを知らしめれば十分かと思います。